【保存版】オーブンインクとは?初心者でもできる食器デザインの楽しみ方
話題の【オーブンインク】!知ってますか?
最近よく耳にするオーブンインク。
そもそもオーブンインクとは?
ポーセラーツとの違いは?
安全性ってどうなの?
気になるオーブンインクに挑戦してみました~♥
◎オーブンインクって?
家庭用のオーブン、電子レンジで
食器や雑貨に焼きつけることのできるアート。
専用のアートシールを使うので
ポーセラーツで使う転写紙を
そのまま使うことは出来ません!
オーブンインクにはオーブンインク専用の
アートシールを購入する必要がありますよ♡
そしてポーセラーツとの大きな違い・・・
磁器はもちろん、
・耐熱ガラス
・ステンレス
・ホーロー
など様々な素材で対応可能です☆
◎気になる安全性について
食品衛生法に適合しており
人体に有害な成分は含まれておりません!
もちろん食器としての使用もOKです。
ただ家庭用のオーブンでの焼成ということで
耐久性は劣ります。
食洗機や漂白剤などの使用は避け、
焼き付けた後もアルコールの使用はNGです☆
◎挑戦してみました!
白磁をはじめポーセラーツでも
使用する基本道具に加え
アートシール、アートプライマー
アートプレップ&フィニッシュ
というオーブンインクだけの
特殊な溶剤を使います✨
配置を考えてお水に入れる!
という工程のあと
アートプライマーを塗り
絵柄を反転して(柄面を下向きに)
磁器に貼り付けます。
スキージーでしっかりと水抜き♪
その後は電子レンジへgoです!
通常電気炉を使うと丸1日ほど完成には
時間がかかるポーセラーツですが、
ものの数分で完成★
そしてオーブンでの焼成なので
焼き付ける様子が見えるワクワク感♡
焼きつけた後はフィルムをはがしますよ~
そして完成したのがこちら!
もちろん触ってもとれません★
つやつやで可愛い~!
大満足の仕上がりでした!
◎まとめ♡
オーブンインクはおうちで気軽にオリジナル
食器を作れるポーセラーツとは
また少し違ったクラフト。
「ポーセラーツは興味あるけど設備が…」
という方にもぴったりです。
食品衛生法にも適合していて、
焼き付け後は食器としても使える
安全なアート技法ですが「焼き付けている」
という特性を理解して使うと、
より長く美しく安全性に楽しめます。
1. 食器として使うときのポイント
• やさしく洗う
柔らかいスポンジ+中性洗剤で手洗いがおすすめ。
• 避けたいこと
× 食洗機
× 漂白剤
× 研磨剤入りスポンジや金たわし
これらは絵柄の劣化や剥がれの原因になります。
• ドライユーズ推奨
食品に直接触れてOKですが、特に摩擦が多いものは
雑貨使いに回すと安心。
2. 雑貨として楽しむアイデア
• インテリア小物
小皿、フラワーベース、キャンドルホルダーなど
• 収納アイテム
アクセサリートレー、デスク小物入れ
• ギフトアイテム
名入れして贈り物に
(母の日・誕生日・結婚祝いなど)
3. 長く使うための工夫
• 摩擦の少ない使い方
ケーキ皿やティーカップなど、ナイフやフォークで
直接こすらないものに向いています
• ディスプレイ活用
お気に入りのデザインは飾って楽しむのも◎
一度作ってみると、その手軽さと仕上がりの
美しさにハマること間違いなしですよ~✨
ぜひお試しください★
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年8月12日【保存版】オーブンインクとは?初心者でもできる食器デザインの楽しみ方
お知らせ2025年7月22日「まさかの電気炉トラブル!修理に出したら〇〇だった話♥」
お知らせ2025年6月11日
お知らせ2025年3月12日ポーセラーツで作る【オーダーメイド兜レッスン★2025】